テーマ「週末ひとり旅」の投稿一覧

バチカン市国(栃木県日光市)

2015.02.02 (月)

ここはどこかお分かりでしょうか?   ヨーロッパがお好きな方なら   すぐにピンとこれらる方もいらっしゃるでしょうか。   そうです、ここは   カトリックの総本山、   … 続きを読む»

夜の新宿(東京都新宿区)

2015.02.01 (日)

夜の新宿です。 いつ来ても賑やかな場所ですね〜^^   はにわツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします) https://twitter.com/haniwat はにわフェイスブック(お気軽に … 続きを読む»

光り輝く道(東京都新宿区)

2015.01.31 (土)

みなさん、毎日キラキラしていますか?   新宿を歩いていたら   イルミネーションを見つけました。   ここを通るだけでその人の未来が光り輝く、   そんな魔法のような &nbsp … 続きを読む»

菜の花みーっけ(埼玉県比企郡滑川町)

2015.01.30 (金)

公園内で菜の花と遭遇!   「もう咲いてるの?早いね〜」   横顔を見ていたら、   そう話しかけてしまいました^^;;   そしたら、もうひとり仲間が寄ってきました♪ &nbsp … 続きを読む»

鳥のお宿(埼玉県比企郡滑川町)

2015.01.29 (木)

梅園で鳥を見つけました。   そこら中で、さえずっていて   近づこうするのですが、なかなか難しいですね〜^^;;   しかも名前がわかりません。   お詳しい方ならすぐ分かるんで … 続きを読む»

梅が咲きました(埼玉県比企郡滑川町)

2015.01.28 (水)

まだまだ寒い日が続きますが、森林公園では梅が咲き始めました。   公園の一角が   梅園になっているのですが、   複数の品種がある中で、   八重寒紅(やえかんこう)という種類が … 続きを読む»

寒さに負けず(埼玉県比企郡滑川町)

2015.01.27 (火)

埼玉県北西部に位置する国営武蔵丘陵森林公園で福寿草がまだ咲いていました。   寒さに負けずに   真冬でもこんなに力強く   鮮やかに咲くこの花を   見ているだけで勇気をもらった … 続きを読む»

楽園(東京都新宿区)

2015.01.26 (月)

新宿御苑シリーズの最終版です。   名も知らぬ花たちですが、   どれも個性的で   惹かれますし、   見ていて飽きません。   温室の中は、   植物にとっ … 続きを読む»

開花するのに30年かかります(東京都新宿区)

2015.01.25 (日)

サボテン科のキンシャチです。   ザ・サボテンという感じではないですか?   こちらのキンシャチは開花するまで30年かかるそうです。   1回でも花を見られたらラッキーという感じでしょうかね … 続きを読む»

個性的な集まりなんです(東京都新宿区)

2015.01.24 (土)

温室内でとっても不思議な植物を見つけました。   キツネノマゴ科・コエビソウという 名前からインパクトのあるこちらの植物、 形といい色合いといい本当に海老に見えてくるから不思議です。   こちらはマメ … 続きを読む»

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP