行政書士・谷内田真也さん〜人間力インタビューvol.1〜

〜将来は医療・観光・外国人をテーマに〜
行政書士やちだ事務所・谷内田真也さん
ほんわかした雰囲気の中にも人の役に立ちたいという強い信念を持つ人、それが行政書士・谷内田真也さんだ。
行政書士を目指すきっかけとなったのは、奇しくも大学卒業と時期(2011年3月)を同じくして発生した東日本大震災だという。当時、法学部に在籍し、法律そのものを研究テーマとしていた谷内田さんは大学院への進学を予定していた。
しかし、震災で被災地のみならず日本全体が混乱に陥るなかで「なにか人のためになる仕事をしたい」という強い思いが湧き上がってきた。
「自分にできることはなんだろう?」
そう考えた時、大学で学んだ法律の知識を生かせる仕事として行政書士を選び、卒業した2011年の11月に初受験、翌年1月にはなんと一発で合格を勝ち取った。独立開業するには社会人経験が必要と考えコンサルティング会社に就職、コンサルタントとして昨年4月まで約2年間働いた。
満を持して独立開業したのはその3ヶ月後の2014年7月。苦労したのは「主に営業の仕方と(行政書士としての)仕事の覚え方」と開業当時を振り返る。営業に関しては「まずは身近な知り合いに独立したことを伝えること、セミナーに出席して多くの人と知り合うこと」を実践。すると知り合いのツテで外国人の在留資格を取り扱う業務などが舞い込んだ。
仕事については「(彼が所属する行政書士の)支部(東京都行政書士会新宿支部)で、先輩の行政書士から教わったり、支部単位で開催される研修会で覚えたい業務を学ぶ」ことで対処した。
現在、依頼される仕事は大きく分けて”医療”、”観光”、”外国人”の3分野。医療関係では医療法人の設立業務に関する手続き、観光関係では旅行会社として開業するための業認可・登録の手伝い、外国人関係では在留資格取得の手伝いだ。
外国人が日本で働く場合、パスポート、ビザ(査証)、在留資格の3つが必要となるが、このうち法務省に関係書類を申請する必要のある在留資格について、行政書士の中でも申請取次の資格を有する谷内田さんが書類の作成と提出の取次を行っている。
学生時代に飲食店でのアルバイト経験のある谷内田さん。バイト仲間には留学生や日本人を配偶者に持つ外国人も多く「日本で暮らしたくて一生懸命頑張っている彼らを何らかの形でお手伝いしたい」という想いも、3本柱の中に外国人関係の業務が入っている要因のひとつだ。
仕事のやりがいを感じるのはクライアントから感謝の言葉を伝えられたとき。例えば、通訳として日本での就職が決まった留学生は、在留資格を「留学」から「技術・人文知識・国際業務」に変更しなくてはいけないが、在留資格変更が許可され、それを彼らに伝えた時に言われた「本当にありがとうございます。これでまた日本で暮らせます」という言葉が頭を離れない。
谷内田さん曰く「在留資格が取得できるか否かで留学生だけでなく彼らの家族の生活も大きく変わる。ということは、(自分の仕事が)クライアンとの人生に大きく関わっている」とやり甲斐とともに責任感も感じている。
開業から1年3ヶ月を振り返っての感想をお聞きすると「仕事を自分で取ってきて、業務を全て一人でこなすことの大変さを知った。会社務めの頃は作業をしていればお給料が振り込まれたが、今はお客様が満足されてはじめてお金を頂ける」と経営者のマインドを強く意識した1年あまりだったようだ。
今後の展望については、医療・観光・外国人の3本柱を合わせた事業を視野に入れており、例えば「日本で医療サービスを受けたい外国人が沢山いるので、そういう人たちを日本にインバウンドとして招き入れる医療ツーリズムもそのひとつ」だ。医療や観光の分野に特化して活動している行政書士が多くないと言われるなか、他との差別化を図る意味合いもあるが、志のある谷内田さんのこと、必ず成し遂げているに違いない。
【谷内田真也(やちだ・まさや)】
▽生年月日:1989年2月25日生、
▽出身地:東京都
▽出身校:法政大学法学部法律学科卒
▽事務所:行政書士やちだ事務所
▽所在地:〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-7-26 ワコーレ新宿第一ビル812号
▽電話:03-5937-3178
▽FAX:03-5937-3179
▽携帯電話:080-6896-5049
▽Eメール:yachida-office@kvd.biglobe.ne.jp
▽ホームページ:http://www.yachida-office.biz/
▽Facebook:http://fb.me/m.yach.89225
インタビュー(写真撮影30分、インタビュー2時間程度)にご興味のある方は、こちらをご覧くださいませ。
プランによっては動画撮影やミニ自分史作成なども行っております。
http://haniwap.com/interview
《はにわのイベント開催予定》
11月18日(水)「日本の未来を輝かせる!起業家交流会スターボックス☆キックオフイベント~心de仕事~」
はにわツイッター(お気軽にフォローどうぞ)
https://twitter.com/haniwat
はにわフェイスブック(お気軽に申請どうぞ。メッセージを添えて頂ければ承認致します)
https://www.facebook.com/satoshi.haniwa
はにわYou Tube(チャンネル登録よろしくお願いします)
https://www.youtube.com/user/haniwatravel
関連する投稿
- 新聞記者を辞めた理由
- 〜平成生まれの異端児、福祉業界の若きリーダー〜 三笠商事福祉事業部・三澤颯さん
- 【湘南藤沢でお話しさせて頂きました】
- 【1月のお申し込み受付を始めました〜自分の魅力を知るインタビュー体験(写真撮影付き)〜】
- どんな人に魅力を感じますか、というお話
現在の記事: 行政書士・谷内田真也さん〜人間力インタビューvol.1〜